HP | ATK | INT | DEF | HIT | GRD |
15645 | 3549 | 1549 | 1916 | 1155 | 840 |
倍率 | ラッシュバフ |
6500% | ATK+85% 通常攻撃のAP回復量+100%(20秒間) |
① |
② |
③ |
④ |
150ヒット以上の時に与ATKダメージ+50%(全体) 1度回避まで回避のモーション中のみ連携数維持でスキル始動可(自分) |
回避の消費AP-80% 回避によるダメージ無効成功時に自分のAP100%回復 回避によるダメージ無効成功時に味方全体のAP50回復 |
スキル3連携以上の時に消費AP-50% スキル5連携以上の時にクリティカル発生率+100% |
ATK+30% 300ヒット以上かつラッシュコンボ中にATK+35% |
アシストスキル |
ATK+85% 通常攻撃のAP回復量+100%(20秒間) |
円舞曲のティカはナックルのエースアタッカーです。
初となるラッシュ倍率6500%のフィニッシャーで、300ヒット以上かつラッシュ中と条件は厳しいながらもATK+35%が発生するので気持ち良くラッシュが打てます。
回避1回までCB維持タレントを始めとした各種回避系タレントと連携条件タレントも面白いのでテクニカルで高火力なキャラになっています。
円舞曲のティカは初となるラッシュ倍率6500%のキャラです。
これと300ヒット以上かつラッシュ中ATK+35%を組み合わせたラッシュ威力が爽快で、全キャラ中屈指のダメージを楽しむことができます。
連携条件タレントのお陰で今後火力も高いので頼もしいアタッカーになっています。
円舞曲のティカは初となる回避1度までならCB維持が出来るキャラです。
これにより非常にテクニカルな立ち回りが可能で、回避よるダメージ無効化でのAP回復量アップと組み合わせると火力が大幅にアップ出来ます。
さらに連携条件タレントとの組み合わせも面白いので奥深い操作性を堪能できるキャラになっています。
スキル構成は遠距離のノーブル・スターレイヤーとメインのスプレンドランブリングがあれば後はどちらでもいいです。
ゲージ回収だったり移動に便利なので基本的にはエレガント・ブローの方がいいですかね。グレイス・スマッシャーもモーションが短くて使いやすい技なのでお好みでどうぞ。
回避1回まではCB維持できるので考慮して戦います。回避よるダメージ無効化が成功すると自分も味方もAP回復するので敵の技に上手く合わせられるようにすると楽しいです。
一定連携以上で消費AP減とクリ率アップが発生します。回避1回までは連携維持できるので可能な限り狙っていくといいでしょう。
主力のスプレンド・ランブリングの発生が若干遅めなので状況によっては定点攻撃できるノーブル・スターレイヤーや隙の少ないグレイスやエレガントに切り替えた方がいいです。ゲージ効率もそんなには変わりません。
アタッカーなので基本的には狙われません。背面等の安全地帯に位置取りしつつ、出来るだけコンボを長く繋げられるように立ち回るといいかなというキャラになっています。
スキル名 | 属性 | 倍率 | ヒット数 | レンジ | 消費AP |
---|---|---|---|---|---|
ノーブル・スターレイヤー |
無 |
ATK×680% |
3 |
L |
31 |
グレイス・スマッシャー |
無 |
ATK×350% |
2 |
S |
15 |
エレガント・ブロー |
無 |
ATK×400% |
S |
1 |
16 |
スプレンド・ランブリング |
氷 |
ATK×830% |
S |
3 |
29 |
ラッシュ名 | 属性 | 倍率 | ヒット数 | レンジ | ラッシュバフ |
---|---|---|---|---|---|
グロリアス・トリニティ・ワルツ |
無 |
ATK×6500% |
14 |
S |
ATK+85% 通常攻撃のAP回復量+100%(20秒間) |
ノーブル・スターレイヤーはLレンジの主力技です。ダメージがそこそこでゲージも回収できるので距離を問わず気軽に使っていける技です。
グレイス・スマッシャーはSレンジの繋ぎ技です。ゲージもダメージも微妙ですがモーションが速いので使いやすいです。
エレガント・ブローはSレンチの繋ぎ技です。モーションが早くゲージも貯まるので気軽に使えます。ちょいちょい挟んでいきましょう。
スプレンド・ランブリングはSレンジの主力技です。Sレンジ表記ですが遠距離にも届きます。また、遠距離からCAしても密着しません。ゲージもダメージも申し分無いのですが発生が遅いのが難点で、敵の動き次第では他3つも多めにするといいです。
ラッシュはATK3549×6500%なのでフィニッシャー相当です。300ヒット以上でのラッシュ中ATK+35%が無くても大抵の場合は4番手で打つことになるでしょう。ラッシュ後は20秒間自分のATKを+85%し通常攻撃のAP回復量を+100%します。
№ | コンボ例 |
---|---|
① |
S通常→スプレンド・ランブリング→エレガント・ブロー→スプレンド・ランブリング×4(AP101) |
② |
ノーブル・スターレイヤー→スプレンド・ランブリング→ノーブル・スターレイヤー→スプレンド・ランブリング(AP105) |
①は無難に火力を出せるコンボです。スプレンド連打すると左に回っていくので実戦では敵の動きに合わせてエレガント・ブローとかも挟んだ方が戦いやすいです。
②は遠距離始動のコンボです。AP105なのでシードを使った上で友好度も上げないと使えないコンボですが。これで様子を見つつ適宜CAで近接するのもいいかと思います。
スプレンド・ランブリングが若干癖のある技なので状況によっては他の技に切り替えつつコンボを繋げていきたいキャラです。
① |
② |
③ |
④ |
150ヒット以上の時に与ATKダメージ+50%(全体) 1度回避まで回避のモーション中のみ連携数維持でスキル始動可(自分) |
回避の消費AP-80% 回避によるダメージ無効成功時に自分のAP100%回復 回避によるダメージ無効成功時に味方全体のAP50回復 |
スキル3連携以上の時に消費AP-50% スキル5連携以上の時にクリティカル発生率+100% |
ATK+30% 300ヒット以上かつラッシュコンボ中にATK+35% |
回避一回まで連携を維持してスキル始動出来ます。150%スキル→回避→回避とすれば途切れますが150%スキル→回避→200%スキル→回避→300%スキルとやるなら繋がるって感じのタレントです。
回避によるダメージ無効成功時に自分のAPを100%回復し、味方全体のAPを50回復します。ジャスト回避はもちろん、長時間ダメージ判定が残る技に突っ込んでも発動するので事前に使う技に狙いを定めておくといいかなというタレントです。
一定連携以上で消費AP減とクリ率アップが発生します。これは通常攻撃を含み同じスキルを連続で使用したとしても発動するタレントです。①S通常×2→②エレガント→③エレガント→④エレガント→⑤エレガント→⑥エレガントと繋げたら④から消費AP減が、⑥からクリ率アップの恩恵が得られるというタレントです。
火力担当なので火力アップ系装備を優先です。アクセならシルバーバーニィクラウンや真夏のホワイトサンダルとかです。
回避距離が伸びれば戦いやすくなるのでウミガメのネックレスとかジオメットリストもいいです。武器はギアで種族特効等を付けていきましょう。
回避の消費AP減や消費AP減は自前で持っているもので十分だと思うので優先度は低いです。
円舞曲のティカは倍率6500%のラッシュと回避1回までCB維持できるのが新しいアタッカーです。
回避タレントを使いこなせれば通常火力もガンガン上がるのでやり込み甲斐のあるキャラになっていると思います。
円舞曲のティカさんはエレガントなモーションの数々が麗しいですわね。戦いの最中も後も思わず見惚れてしまうキャラですわ。
ですね。勝利ポーズのダンスからの笑顔が特にいいなって思います。
エレガントなモーションと立ち回りでガンガンダメージを与えていける円舞曲のティカを、ぜひぜひ、使ってみて下さいねー。